こんにちは。
カルディア・ツリーの齋藤です。
いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。
本年の度重なる大規模な自然災害によってお亡くなりになられた方々に、深く追悼の意を表すとともに、被災されたご遺族と被災された方々にお見舞いを申し上げます。被災地の復旧と復興が一日も早く進むことを願っております。
あっという間に9月半ばになりました。。
長らくご連絡ができておらず誠に申し訳ございません。。
皆様、いかがおすごしでしょうか。
齋藤と白濱は元気に過ごさせていただいております。
先週の台風のあと、
朝・晩と冷え込むようになりました。
なのに、日中は暑くて、、、
洋服を選ぶのも難しくなってきました。
9月は季節の変わり目で、
体調を崩しやすい時期です。
この問題の原因の一つが
この「寒暖の差」です。
また、お客様によっては
8月の夏に無理をしすぎてしまい、
その間の疲労の蓄積も影響して、
体調を崩してしまうケースもあるようで
油断禁物な時期でございます
「疲れ」から「重大な症状」に
悪化させてしまわないために、
手軽にできる対策として、
腸ケアがおすすめです。
腸ケアのポイントを
4つご紹介させていただきます。
1「食事のバランスを整える」
2「発酵食品を摂る」
3「適切な水分摂取」
4「ストレスを軽減する」
1「食事のバランスを整える」
9月は野菜や果物が豊富に収穫される季節です。
これらの旬の食材を積極的に摂ることで、
腸内細菌のバランスを整え、免疫力を高めることができます。
毎日の食事に季節の旬なサラダや
フルーツを取り入れることが、
腸の健康をサポートします
2「発酵食品を摂る」
発酵食品には腸内細菌に
良い影響を与える乳酸菌が
豊富に含まれています。
納豆、キムチ、酢漬けなどを食事に取り入れて、
腸内細菌のバランスを整えましょう。
これにより、体の免疫力を強化できます!
偏った食品の摂りすぎも、逆に遅延アレルギーとなる場合もありますのでバランスが大事となります。
3「適切な水分摂取」
9月はまだ暑さが残ることがあります。
適切な水分摂取を心がけ、
体を十分に水分補給しましょう。
水分不足は腸の健康に悪影響を及ぼすことがあるため、
1日に2リットル以上の水をこまめに摂るようにしましょう。
4「ストレスを軽減する」
季節の変わり目は、
ストレスの増加につながることがあります。
リラクゼーション法や
深呼吸などのストレス軽減の方法を
積極的に取り入れ、
心と腸の健康を同時にサポートしましょう
ー・ー・ー・ー・ー
今すぐ腸ケアを始めることで、
9月の体調不良を防ぎ、
健康な秋をお迎えくださいませ
また、お忙しくされている方や食事のバランスが
摂れない方へ、
腸ケアもできるおやすみ青汁を店頭にも置かせていただく事にいたしました。
興味のある方は、スタッフまでお尋ねください。
また、お知らせさせていただきます(*^^*)
今日も、1日お疲れ様でございます
暑い日でも、冷房や冷たいものの摂りすぎで内臓が冷えがちです。
シャワーだけでなく、ぬるめのお風呂に浸かってからおやすみいただく事で、
身体の疲れの取れ具合が変わってきますので、シャワーだけの方は、ぜひお風呂に浸かってからおやすみくださいませ
お読みいただきありがとうございました(*^-^*)
それでは、またです

恵比寿のエステならカルディアツリーにお任せ下さい
営業時間:
火~土曜日 9:00~23:00(最終受付は21時)
日・月曜日 9:00~21:00(最終受付は19時)
TEL:03-5422-6913
http://www.karudia-tree.com/
→ご予約はこちら